クレジットカード利用票 定期券払い戻し(JR東日本)
こんばんわ。
先日、財布が分厚くなってきたので整理していましたら、定期券を購入した際のクレジットカード利用票が2枚出てきました。
同じ日付なのでアレ?と思いましたら、1枚は購入に対する引き落としのための利用票で、もう1枚は旧区間に対する払い戻しの明細になっていました。
昨年の4月、異動で新宿から大手町(利用は東京駅)になりましたため、2週間ほどはみ出た分が払い戻しの対象になったようです。
画面右側が還付対象となる金額で、右側には変更に掛かった手数料が計上されています。もちろん、手数料は支払側になる訳ですが、逆に還付分は手元に戻る金額となります。
ただし、払い戻しは精算所での手続きが対象となるためか、出札窓口では払戻し手数料の支出は行わないようで、引き落としするクレジットカード会社への戻入金として処理されるようです。
既にカード会社の履歴が無くなってしまったのでどのように処理されたのか今となっては分かりませんが、もう少し気を付けて見ておけば良かったと思います。
ちなみに、私はクレジットカードを使用しましたが、現金だったらどうなるのでしょうかね?払い戻しの手続きが行われないとすれば、明細を作成して払戻金との差額を徴収するのでしょうか?
今年か来年、また新宿に戻ることになると思いますが、今度は払い戻しの対象になる期間が不足してしまうため、このような手続きに遭遇することは一生ないかもしれません。

最近のコメント