11月のカエル捕獲!?
こんばんわ。
昼間は日差しがあれば暖かいと思っても、日が暮れれば結構寒い感じになってますね。この時間だと息も白く見えるくらいです。
先々週くらいか、家に帰ってきて門から家までの通路で、何やら小動物が横切る影が見えました。
小さいのでネズミかと思ったのですが、逃げ足がかなり遅い。
非常用のライトをカバンから出して照らしてみると、なんと大きめのカエルでした。写真でも撮ってやろうとカメラを取り出したのですが、茂みに潜って分からなくなってしまいました。
それから10日後くらいでしょうか、タバコを吸うために庭に出ると、茂みをガサガサと動く音。
ドンッ!っと足を踏み鳴らすと、ガサガサって。
家からライトを持ってきて照らしてみると、やはりカエルでした。
実兄に声を掛けると釣り用の網を持ってきて、捕獲することができました。
これ、ヒキガエルでしょうかね?
45年くらい前だったら、この近所にも田んぼや休耕田、空き地なども多くあり、カエルも居るには居ましたが、たまにアマガエルを見ることがあったくらいで、こんな大きめのカエルは家の敷地内で見たことはありません。まして田んぼなんてとうの昔に無くなっていますから、ここに1匹だけが居るなんて不自然。誰かが敷地内に放り込んでいったか、実兄がこのところよく釣りに行っているので、クルマのどこかにしがみ付いてきたか?
それにしても11月のこの寒い時期、まだ活動していること自体に驚き。虫なんて殆どいないだろうし、冬眠に入る時期では?
今年は寒くなるのが全国的にも遅かったようですし、本当に季節が狂ってきているのでしょうかね?
| 固定リンク
「街の風景」カテゴリの記事
- 都庁舎とウメ(2019.03.16)
- 色付いたイチョウとサクラの花(2018.12.07)
- 11月のカエル捕獲!?(2018.11.23)
- 2018年11月 神田橋でサクラ咲く(2018.11.22)
- 2018/10/25 満月(2018.10.25)
コメント